
通勤時間って何かに使えないもんかね・・

通勤時間は長いだけでムダになりがちだもんね。
せっかくなら、有効に使いたいよね!
みなさん、車通勤ですか?
それとも電車通勤ですか?
いずれにせよ、通勤時間は有効に使いたいですよね。
特に、長い時間を通勤にささげている人なら、なおさらかと思います。
かくいう私も車通勤で片道40分ほどかかっています。
そこそこ長くないですか?
アニメや特撮なら1本ガッツリ見てもおつりが返ってきます。
カッ〇ラーメンなら13杯作れます。
私はこの通勤時間をどう使うか悩んできたのですが、ついに答えが出ました。
それは・・・・
好きな音楽を聴く
ということ。

はい!みんな一斉に物を投げつけないで!!
なんだよ、その答え・・って声が聞こえてきそうですが、これでもれっきとした理由があるんです!
ですので、この記事では通勤時間に好きな音楽を聴く理由について、
・科学的見解
私が通勤時間に音楽を聴く理由
私、おおしたまひろがなぜ通勤時間に音楽を聴いているのか・・その理由を、みなさんのお声にこたえてお話しましょう。(幻聴)
目が覚める
朝、好きな音楽を聴きながら通勤すると目が覚めます!
みなさんも経験があると思いますが、好きな音楽に脳は反応してしまうもの。
聴く前までは眠かった頭も、好きな音楽を聴いて冴えた感覚になります。

私は朝からVロック!
テンションが上がる
好きな音楽って聴くだけでテンション上がりますよね!
やっぱり、「好きなもの」に触れるということは人にとって快楽なんですよ~。
例えば、お店で好きな音楽かかったりしたらテンション上がりませんか?
上がりますよね!

通勤時間に好きな音楽を聴くことで、テンション上げて仕事に取り組めるのです!
嫌なことを忘れられる
好きな音楽を聴くと嫌なことも吹っ飛びますよね!
大声で歌えばなおのことです。

嫌な記憶を快音で吹き飛ばせ!!
声が出るようになる
好きな音楽を聴きながら、車内で歌えばおのずと声が出るようになります。
私は、大声で歌っている日の方が明らかに声が出やすいと感じています!
逆に、車内で黙りっぱなしだと喉が開きません(;^ω^)

もちろん、電車内では歌わないようにね!
声量が上がる
「車内で音楽を聴く」という観点からは離れてしまいますが、車内で歌い続けることで声量が上がります。
もちろん、周りを気にすることなく歌いまくれるからです。

カラオケなんかで役に立っている・・かも!?
通勤時間に音楽を聴いた方がいい理由
通勤時間だけに限らず、好きな音楽を聴くことはメンタル的に良いです。
理由は、音楽が気持ちを安定させてくれるからです。
音楽は私たちの気持ちを安定させてくれます。
しかも、自分の好きな音楽であればジャンルは問わないとのこと。
この理由はクイーンズ大学ベルファスト校のJenny Groarke氏がジャーナル「PLOS One」に2019年6月に発表した研究に基づきます。
実験内容
実験内容は、80名の被験者に対して社会ストレステストを行うもの。
具体的には、試験官の前で自己紹介スピーチを行うという社会ストレスを与えるテストです。
この社会ストレステストの中では、被験者に対し、5分間のスピーチの準備、そして、スピーチ前に10分間の休憩をとってもらいました。
この10分の休憩中に、各自の選んだ音楽と、ラジオ番組を聴かせるのです。
その後、被験者たちにその時の気分を評価するテストを受けてもらい、スピーチをする必要は無いということを伝えます。
果たして、社会ストレスは音楽で軽減されるのか??
結果は、自分の選んだ音楽を聴いていた被験者の方がストレスや緊張、抑うつ感など負の感情を感じていませんでした。
研究結果を見るかぎり、音楽が人間の心に作用するというのは間違いなさそうですね。
しかも、いわゆるヒーリング系の音楽だけではなく、好きな音楽であればリラックス効果が発揮されるとのこと。

大きな仕事が控えている日の通勤時間なんかは、音楽を聴くのがベストかもね!
通勤時間をムダにしないためのまとめ
みんなが使い方に悩む通勤時間。
その通勤時間の使い方を悩んだ末に、音楽を聴くという選択もアリではないでしょうか!?
長文お読みいただきありがとうございました。
コメント