
この記事ではドリームマッチ2020の感想を書いているよ~ネタバレしてるから閲覧には気を付けてね!
どうも。お笑い大好き歴20年、おおしたまひろです。
2020年4月11日、2014年以来6年ぶりにドリームマッチが開催されましたね!
オンタイムで見ることが出来たので、さっそく感想(レビュー)記事を書きたいと思います!
「録画や見逃しでまだ見れてないよぅ・・」という方は、かなりネタバレを含む内容ですのでご注意を。
では、参りましょう!
ドリームマッチ2020におけるコンビの決め方・結果
ドリームマッチ2020におけるコンビの決め方も、例年どおりフィーリングカップルとなりました。
フィーリングカップルとは、ツッコミ(もしくはボケ)がお目当ての相方に対してラブコールを送り、相思相愛になれば見事コンビ成立!となるものです。
この決め方、芸人さんにとってはとても怖いですよね。。
ラブコールをたくさんの相手から受け取れる芸人さんは安心するでしょうけど、ラブコールを貰えない方の心中を察すると・・心が痛みます。
最後まで残ってしまった方を見ると辛い・・こういう時こそ笑った方がいいのかな?とか、こっちも考えてしまいます。
ちなみに、今回の結果は以下のとおりです。(決定順)
・ロバート 秋山 × 千鳥 ノブ
・バイきんぐ 西村 × サンドウィッチマン 伊達
・千鳥 大悟 × ハライチ 澤部
・サンドウィッチマン 富澤 × ナイツ 土屋
・霜降り明星 せいや × バイきんぐ 小峠
・オードリー 春日 × 南海キャンディーズ 山里
・ハライチ 岩井 × 渡辺直美
・チョコレートプラネット 松尾 × 霜降り明星 粗品
・ナイツ 塙 × チョコレートプラネット 長田
他にも、岩井さんが渡辺直美さん一点押しだったとは・・ネタ見たらなるほど!って感じでしたがw
ネタの感想(レビュー)
千鳥 大悟 × ハライチ 澤部
漫才を披露。
最初はハライチに寄せた漫才でしたが、途中から大悟さんが自由奔放になる千鳥の漫才を見ている感じでした!
「雑に抱いたあの子」は爆笑しましたねwww
その後の謎の展開、「イレイザージャンゴ」のくだりはしつこいくらいが面白い!と思いましたww
それにしても、「あかぎしてっぺい」って何者なんですかw
確かに、「あかぎしてっぺい」が出てから笑いが少し引いてしまったような気も・・個人的にはお気に入りでしたが。あかぎしてっぺいw
あと、謎の木の実「ペサス」はその場で考えたネーミングなんでしょうか。
ありそうやけども!
それでも千鳥とハライチ、それぞれの漫才を良いとこどりした感じで面白かったです!
バイきんぐ 西村 × サンドウィッチマン 伊達
コント「占い屋」
コントの設定としては割とベタな方でしたね。
西村さんが占い師で、伊達さんがサラリーマンの役でした。
普段ネタ作りをしていない割には、ちゃんと形になっていて面白かったです。
何で助さん役の人はみなここに相談に来るのでしょうか?w
あと、水晶球を使っての投球フォーム指導は長すぎるくらいやってましたねwお気に入りやったんかな?
でも、多くの観覧客には伝わってない感がひしひしと感じられましたね。。
事実、私もあまり分かりませんでした。
ただただお二人が楽しそうで、それにつられて笑ってたところはありますww
あと、ラストまさかの伊吹吾郎さん投入!ズルいよ!!笑うやろそんなん!!
なんだか、初々しいコントを見ている感じで楽しめました。
霜降り明星 せいや × バイきんぐ 小峠
コント「取り調べ」
事前の打ち合わせで、やったことないシチュエーションのコントということで考えておられましたね。
「取り調べ」なんて結構ベタな設定をやったことなかったのは意外でした。
ちなみに、犯人役がせいやさん、刑事役が小峠さんです。
「取り調べ」というベタな設定に「多重人格」というエッセンスを加えることで、ただのコントではない展開になりましたね!
下着泥棒で多重人格とはこれまた凄い設定ですよ!
そこに、せいやさんの演技力、小峠さんのツッコミがバチっとハマっていましたね!
「悔しいけどずっと見てられる」というツッコミが個人的にツボでしたwww
だんだんと小峠さんがボケ寄りになっていくのもよかったです!!
そして、最後には暴れまくっていたせいやさんが「全部ウソ」とバラし、罵り合いのまま終了・・と終わり方も意外でした!
小さくまとまることのない、新しいコントだったと思います!
ロバート 秋山 × 千鳥 ノブ
最高に笑いました!
いや、もう打ち合わせ時点の「menchi」で爆笑ですよ!!
ネタは、コント「雑誌の写真撮影」。
カメラマンが秋山さん、被写体がノブさんです。
このコントのポイントは2つ。
一つは秋山さんの天才的なキャラクター設定。
もう一つはノブさんをそのまま「ノブ」として扱ったことにあると思います。
秋山さんのキャラクターは言うまでもなく、どのコントでも天才的です!
そこに、ノブさんが千鳥のノブとして自由にツッコミをできたというのが最大の強みだったのではないでしょうか。
「嫌な毛量」「消してくれぇ!」「誰の何⁉」「くちびるの皮食うな!」どのツッコミも最高でしたwww
そして、だんだんエスカレートしていく秋山さんの奇行に、的確にツッコんでいくノブさん!
もう最高でした!
またお二人でコントをやってほしいと思うくらいに面白かったです!!!
最後に、松本さんも仰ってましたが、秋山さんのあのヅラ、どこで手に入るんでしょうww
ナイツ 塙 × チョコレートプラネット 長田
コント「セミナー:自身の崩されざるフォーマットを築こう」
セミナー講師が塙さん、セミナー参加者が長田さんです。
とにかく、塙さんの講師感がすごい!
淡々と話しながらも一切噛むことなく進めていく感じ。
最初はフォーマットの話をちょこっとするのですが、途中から相撲の話や土の話と関係のないところに話が飛んでいきます。
その間も塙さんは無表情なので、ちょっとしたサイコ感を感じましたw
終盤に出てきた気持ちの悪いグラフ(まっすぐじゃない棒グラフなど)はちょっとチョコプラの雰囲気を感じました!
最後は多少分かりにくかったですが、結局長田さんも妄信した、ということなんでしょうね。
塙さんがコントをするというところで、新鮮な気持ちで見れて面白かったです。
サンドウィッチマン 富澤 × ナイツ 土屋
漫才を披露。
序盤は、富澤さんがちゃんとしたものをお客さんに見せたいというところから始まります。
そして、まさかの観覧客に背を向けて漫才の練習w
で、いざ始めてみると全くボケないというww
あと、M-1優勝してるから、とかちょこちょこ自慢を挟んでくるのも良かったですねw
そして、後半はまさかのボケ・ツッコミの反転!!
漫才コントをやってみたいと言い出す土屋さんがノンストップでネタをやり始め、そこに富澤さんがオーバーリアクションでツッコむという展開に!!
しかも今まで撒いてきた伏線を回収するという。
まさに構成の妙を感じました!
作りもうまいし、内容も面白いってすごいですよね!!
ハライチ 岩井 × 渡辺直美
リズムコント「醤油の魔人(渡辺直美さん)と塩の魔人(岩井さん)」
まさかのミュージカル風リズムネタでしたねww
岩井さん、バズりたいからこれをやりたかったんですかwって感じです!
でも、作りは割と単純で、醤油ばっかりが使われて塩の出番がない・・という内容でした。
途中、目玉焼きが出てきた時にお互い譲り合っているのが面白かったですw
メイクがちょっとホラーじみてるからこその、ギャップとでもいうんでしょうか。
あの瞬間に愛着がわきました!
で、ラストは仕事のない塩の魔人が発狂して終わるという斬新な終わり方!!
最後の最後まで不思議な空間でした。
あと、塩の魔人が出てきた時、悲鳴が上がってましたねww
私は子供やったら泣くんちゃうかな~とか思って爆笑しましたがw
放送後、岩井さんの思惑どおり(?)少しバズってましたね!塩の魔人。
チョコレートプラネット 松尾 × 霜降り明星 粗品
コント「友達の家」
いやぁ、斬新すぎるコントでしたね!!
設定としては、松尾さんの家に、友人の粗品さんが遊びに来たというもの。
松尾さんの声が高いキャラはどんなネタでも映えますねw
良い感じに「イラっ☆」とさせてくれますww
「おもれー!」は使い勝手良いですね!w
コントの内容的には割と淡々と進んでいって、松尾さんがボケる→粗品さんが的確にツッコむというものでしたが、後半急展開。
サーモグラフィーと共にもう一度同じコントを繰り返すって斬新すぎません⁉
ただ、斬新すぎるがゆえにちょっと観覧客がついていけていないようにも思いましたが・・。
でも、個人的にはこういうチャレンジ、ものすごく好きです!
こうやって、新たな笑いの形ができていくんだろうなぁ・・と感じるコントでした。
野生爆弾 くっきー! × オードリー 若林
コント「侵入」(適当につけました。だって、なんと表現してよいかわからない・・w)
若林さんがお兄ちゃん、くっきー!さんはその子ちゃんの役です。
もう、くっきー!さんの世界観が爆発してましたね!
そもそも、ネタ作りを絵で行うって言う発想がすごすぎるww
コントの開幕早々、ガラスを破る破るwww
前のドリームマッチで矢作さんとくっきー!さんがコンビを組んだ時にもガラス破壊がありましたが、今回はそれ以上でしたね!w
そして、二人が侵入した家の中にいたのはなんと宇宙人‼
しかも、その宇宙人と二人は因縁があるようで・・謎のサイコパワーで宇宙人とお兄ちゃんが戦い始めます!
この時、お兄ちゃんの頭から血糊があふれて悲鳴がすごかったですねwww
最後はその子ちゃんが宇宙人を鎮め(?)、二人は金庫を持って脱出します。
ですが、最後にもう一度起き上がる宇宙人・・というところで終わり‼
斬新?カオス?なんと表現すればいいのでしょうか?w
くっきー!さん曰く、「この物語には続きがある」とのことですが・・もうこればっかりはご本人にしかわかりませんねww
お笑いの世界ってまだまだ広がり続けそう・・そんな予感を感じさせるコント(?)でした!
オードリー 春日 × 南海キャンディーズ 山里
漫才「春日の凄さを引き出す」
まさにタイトルどおりの漫才です。
フィーリングカップルで4回もフラれた山里さんが春日さんの言うことをとにかく聞く!
春日さんをとにかく際立たせる!というような内容でした。
・トゥース!→かっこいい!
・鬼瓦!→これ欲しい!(アンミカさん風)
・(あるはずないが)スベッた時は客が加害者である!
と返しなさいと言われる山里さん。
山里さん特有のツッコミを封じられてしまったものの、「僕の例えツッコミは汚水」には爆笑しましたww
でもって、後半は暴走した山里さん劇場w
場が荒れている中で大変なトリでしたが、しっかり実力を発揮されていたように思います!
面白かった!!
最優秀コンビは・・
最優秀コンビは「ロバート 秋山 × 千鳥 ノブ」コンビでした!
最初から最後までしっかり爆笑をかっさらっていたので納得です!!
千鳥のコンビはどちらも面白かったなぁー。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
この記事はあくまで個人の感想です。
なので、感じ方が違った方もいると思います。
また、私はお笑い評論家ではありませんし、上からものを言うつもりも全くありません。
ただのお笑い好きのド素人です。
来年もぜひ、ドリームマッチを開催してほしいですね!
お笑い大好き!!!!!!!!!!!
◆最後に・・・
志村けんさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
関連記事↓


コメント
[…] 2020年4月11日(土)にあの笑いの祭典、ドリームマッチが復活しました!同番組は2014年以来6年ぶりの復活となります。※正式名称:史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ […]