
お笑い好きの皆さん、朗報です!
2020年4月11日(土)にあの笑いの祭典、ドリームマッチが復活しました!同番組は2014年以来6年ぶりの復活となります。※正式名称:史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ
そこで、今回は、そもそもドリームマッチって何?という疑問から、過去に放送されたネタから個人的に特に見てほしい3ネタを記事にします。

私は初回放送からすべて観ているの!そんな私がこれは観なきゃ損!ってネタを紹介するよ☆
それでは張り切って参りましょう!
その前に・・ドリームマッチって何?
そもそもお笑いに詳しくない方、もしくは最近になってお笑いに目覚めた(第七世代の影響ですかね⁉)はドリームマッチという番組自体を知らないのではないでしょうか?

この記事を読んでいる人は結構なお笑い好きだと思うけどね!
どんな番組?
番組を簡単に紹介しますと、芸人さんたちがいつもとは違う相方とネタを披露するという番組です。
相方の決め方はボケとツッコミが別れてのフィーリングカップル方式をとっています。
人気の芸人さんにはたくさんのラブコールが送られる反面、不人気の芸人さんには一切ラブコールがなく、余った芸人同士で仕方なくコンビを組む・・とシビアな面もあります。
番組の歴史
2005年新春、「史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ」という番組は始まりました。
コンセプトとしては「普段ネタを見せることのなくなった人気芸人をシャッフルして即席でネタを披露する」というものです。

かなり芸人さん泣かせやね・・・
第1回ではネタ作りに1週間という期間が設けられていました。
ですが、第2回から第5回までは即席コンビを結成してわずか3時間という超絶短時間でネタを披露することが課せられ、より芸人さん泣かせの内容となりました。
私も趣味がてらネタを作ってみたことがあるのですが、とっっっても大変です!
これがあまりにも厳しかったのか(芸人さんも視聴者も)第6回からは第1回と同じく1週間のネタ作成時間が与えられるようになりました。
2014年は新年の放送はなく、夏場に行われましたが、2020年、ついに復活しました!

ちなみに2014年新春からは、「笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦」が新年に放送されるようになったの。
特に観てほしい3ネタ
ここからはドリームマッチで特に観るべき3コンビを紹介します!
お笑い好きで、過去に見たことある方も再度観てみると面白さを再確認できますよ♪
※ネタバレになるのでネタ内容にはあまり触れていません。
チュートリアル徳井×フットボールアワー後藤(2010年)
爆笑しました!
何がって、雰囲気がほぼテレビではなく舞台。

徳井さんの暴走にギアがかかってきて、後藤さんも止める立場のはずなのにどんどんツッコミのギアを加速させていく…
ネタの内容は「コンビニ」なのですが、徳井さんが考えたんだろうなというような内容、独自の視点からネタが描かれた漫才です。
そして、振り回されているのにバンバンノッていく後藤さん。
結果、このコンビは15分ほどネタをしていたそうです。(放送では大幅カット)

それでも笑いを持続させていくのは凄い!
あと、ネタ終わりに後藤さんが「(徳井さんが)どんどんノせてくるんだもの!」と言っていたのにも爆笑しました!
サンドウィッチマン富澤×フットボールアワー後藤(2011年)
こちらも爆笑しました!
てか、そりゃそうでしょ。

天才的なボケを発する富澤さんと、ツッコミに定評のある後藤さんが組んだんだから、面白くないわけがない!
ネタの内容は結婚のあいさつ、赤ちゃんが生まれたらという、漫才ではわりとありふれた題材ではありますが、やっぱり実力のある人たちがネタをすると面白い!
中にはネタに「斬新さ」を求めている人もいるかと思います。
ですが、個人的には「ありふれた内容を独自の視点に置き換えて、面白いネタに昇華させる芸人さん」が一番強いと思っています。
ダウンタウン松本×タカアンドトシトシ(2007年)
こちらも爆笑必至のネタです!
松本さんももちろん凄いですが、大先輩に恐れることなく的確にツッコんでいくトシさんも本当に凄い!
内容としては「欧米か」を言いたいという松本さんがなぜかタイミングをつかめず言えない・・というネタ。

なんとも「松本さんらしい」ボケに対し、トシさんが的確なツッコミを入れていくというネタでした!
タカアンドトシの「欧米か!」を有効に使いつつ、松本さんの独自視点のボケを展開する、とても観ていて楽しい漫才でした。
【番外編】ダウンタウン松本×ウッチャンナンチャン内村(2009年)
こちらは番外編として紹介。

だって、レジェンドコンビでしょ。レジェンドすぎるでしょ、控えめに言って。
ネタ内容は「殉職」。色んなキャラクターがかわるがわる登場しては殉職シーンとナレーションが流れるコント。
個人的には、ちょっと古いかな…?なんて思ったりもしましたが、こんな大物お二人がネタをされているだけで最高。言うことなしです。
私も大興奮しました。テレビにかじりつくように見入ってたなぁ…
おわりに
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでドリームマッチに興味を持つ人、お笑い好きになる人が増えてくれるととっても嬉しいです!
ちなみに、私は芸人さんを上から評価するようなつもりはございません。
ただのお笑い好きの超ド素人です。
それでは、長文お読みいただきありがとうございました。
お笑い大好き!!!!!!!!!!
併せて読みたい↓
コメント
[…] 【ドリームマッチ復活記念】観なきゃ損!?なコンビ3選 […]