
2020年6月13日、IPPONグランプリ春の大会が放送されましたね!
今回は、その感想記事だよ!
今回のIPPONグランプリは無観客、芸人さんの間にもアクリル板で仕切りを作るなど、他のTV番組と同じくコロナ対策がされていました。
ですが、そんな中でも「大喜利」というシンプルながら奥深い芸で笑いをとっていく芸人さんの姿、素敵ではありませんか‼
私は大喜利が大好物なので、IPPONグランプリを初回から全大会かかさず観ています。
毎回、違ったお題、違ったメンバー、その日の会場の雰囲気・・すべてが混ざり合ってできていく「世界」は、そのたびに別の面白さを引き出してくれます。
今回の記事では、つい先日2020年6月13日に放送されたIPPONグランプリ2020春の個人的な感想を書き記したいと思います。
ネタバレを含む・・というよりは、ネタバレしか含みませんので閲覧にはご注意ください。
Aブロック
席順は右から
・アンガールズ田中さん
・麒麟川島さん
・アインシュタイン稲田さん
・ハリウッドザコシショウさん
第1問:「ステイホーム」「ソーシャルディスタンス」のように「熟年離婚」を言い換えてください
考えれば考えるほどハマっていっちゃうお題のような気がします。
バカリズムさんは「らしい」答えを出されてましたねw
「マリッジグレー」
「ア老ン」
「爺SHOCK」
どれもらしくて笑っちゃいましたw
アンガールズ田中さんはボタンに少し恵まれませんでしたね💦
最初の「ファイナルファンタジー」はもっと早く出せていたらIPPONだったかもですね・・
「ユーアーフックン」は0本・・これはなんとなくわかりますw
麒麟川島さんはあいかわらず安定の出だしでしたね。
ですが、いつもよりちょっとおとなしめだったかな?という印象です。。
「アナザーステイ」
「Just break the silvania family」
「ロードトゥトラブリュー」
シルヴァニアファミリーが個人的に一番好きでしたねwまさかの視点って感じで笑っちゃいましたw
アインシュタイン稲田さんは勢いに乗ってましたね‼
高出力の発進で凄く笑いましたw
「ミソスープバイバイ」→今回初のIPPON!気持ちよかったですね‼
「ココニキテセパレート」
「フォーエバーナラズ」
「Hona Mata」
初IPPON時の声の高さに笑っちゃいましたw
あと、個人的には「Hona Mata」好きです‼
終盤にもっちゃりとした言い方で一発でIPPONを持っていった感覚です!気持ちいい!
ハリウッドザコシショウさんはいつもながら自由な回答でIPPONから0まで幅広く(?)取ってましたね笑
「バーシャルジーサンス」←今回初の回答
「ションボofションボ」
「ジジイジジイアイアムショーンボリジーサン」←0本
「ジョージタカハシ」←0本
「リバースDDT」←これはもうあきらめてましたねw0本
てか、こう見ると5回答でIPPONは1回なんですねw
しかも0本3回というww
自由さ爆発‼って感じですよね‼
第2問:写真で一言
バカリズムさんの回答はやっぱり秀逸w
「親知らずですね」
「雨降ってきた」
どちらも頭の回転の速さを感じさせる回答でしたw
アンガールズ田中さんの回答はどこか切なさを感じるものでしたね。
「お父さん月一回しか会えなくてごめんな」←ネコが切なくておもしろかったですw
「カメさん前空いてるんで詰めて」は写真的にも難しい部類やったと思います。。
あれ、どう回答したら笑いが取れるんでしょう⁇
麒麟川島さんは写真で一言が得意な印象あります‼
今回も相当笑いました‼
「うちの村にも美容院ができた‼」
「ゲッターズさん犬にもそれつけてるんですか」
どちらも気持ちよくIPPONとって当たり前でしょ‼ってレベルで笑殺させられました‼
アインシュタイン稲田さんは写真で一言はちょっと苦手・・というよりは、経験の少なさがあったように思います。
あと、回ってきた写真が難しかったような気がします。。
「これでofficial髭男dismって読むの!?」
「あの、リモートの意味ってそういうことじゃないのよ」
どちらもおもしろかったですが、難しいところですよねぇ。。
ハリウッドザコシショウさんは勢いですwwでもおもしろいwww
「命!」勢いやんww
「いっちゃってる!やっちゃってる!いっちゃってる!」勢いやんwww
第3問:パソコンの全ボタンを一斉に押したら何が起きますか?
このお題、難しいような気がします。
発想力というか、おもしろい方向にもっていくのが難しいように感じました。
バカリズムさんはお得意のイラストも含めて「わが道」を突き進んでいる印象でした。
「Yahoo!の表記がYahooooo!に」
「画面に押してる時の自分の必死な顔が映る」←イラストがよーじ〇かと思いましたw
「カーソルが指なし手袋になる」
どれも「あるある!(ないけど)」という感じでおもしろかったですw
アンガールズ田中さんはらしさが出ている、独特なセンスの回答でした‼
「ビルゲイツの椅子にちょっと電気が流れる」
「USBのところからキレイなウエハースが出てくる」
「トラックが横転してブタが逃げ出す」
「自分が第七世代になる」
最後の回答は完全に自分の欲というかなんというかww
麒麟川島さんの回答もイラストをフルに使った回答でしたが、おしい‼という感じもしましたね。
十分におもしろかったですがw
「誰かのPCのボタンがにゅっと出る」
「マウスがとびかかってくる」←イラストの躍動感w
「デスクトップ画面が柴田理恵の成人式の写真になる」
「misonoチャンネルに紳助さんが出たYouTubeが流れる」
アインシュタイン稲田さんは少しボタンを押し負けてたような気がしますね。
あと、少し考えすぎていたような気もします。。
「画面に自分がされたらどう?と出る」
「キーボードの、[w][h][y]が飛び出す」
どっちも私的には好きですけどね~。
ハリウッドザコシショウさんの回答はやっぱり自由形でしたw
「TKO木下のYouTubeが流れる」
「富士山が割れて中から寿司が飛び出す」←イミフw
第4問:ドラムロール大喜利
これは番組初の試みでしたね。
問題が出された後、ドラムロールが流れ、ドラムロールを手元のボタンで止めて回答する・・という大喜利でした。
ただ、今後も続けていくのはちょっと難しいような気がしましたね。。
回答している芸人さんも、手ごたえがあまりなくIPPONとっていたような気がしますw
バカリズムさん
「歯が抜けても気にしなさそうな芸能人は」「ラモス瑠偉」
アンガールズ田中さん
「割り箸を洗って使ってそうな芸能人は」「松居一代」
麒麟川島さん
「鼻くそだけ食べてそうな芸能人は」「内山信二」
アインシュタイン稲田さん
「自転車のサドルをしょっちゅう盗まれてそうな芸能人は」「大澄賢也」
ハリウッドザコシショウさん
「焼肉で全然あみを交換しなさそうな芸能人は」「獣神サンダーライガー」
全員がIPPON‼でした。
第5問:自分のコネを最大限に使うと何ができますか?
このお題も結構難しいような・・Aグループのお題は全体的に思考力が試されるような気がしましたね~。
バカリズムさんは回答数の多さが光ってました‼
「ヒルナンデスの司会」
「箱根駅伝の、先導バイクのケツに乗せてもらえる」
「サッカーの入場の時に選手と手をつないで出られる」
「金スマで後ろに座っている人たちから寄せ書きがもらえる」
「なんでか言えないけど紅ショウガならほぼ原価で仕入れられる」
「なんでか言えないけど食パンをとめるアレなら大量にもらえる」
終盤の何でか言えないけどシリーズ好きですww
アンガールズ田中さん
「アゴで母親を使う」
「VS嵐で無双状態」
Aグループ結果
・アンガールズ田中さん6本
・麒麟川島さん8本
・アインシュタイン稲田さん7本
・ハリウッドザコシショウさん9本
サドンデス:ホップ、ステップ、ジャンプもう一声
Aグループ総評
ボタンに恵まれなかったのかなぁ。。
少し回答の一つ一つのインパクトも弱かった気が・・(;^_^A
麒麟川島さん
Bブロック
席順は右から
・四千頭身後藤さん
・千鳥大悟さん
・ミルクボーイ駒場さん
・ロバート秋山さん
第1問:韓国料理っぽく怒ってください
このお題はおもしろかったですね!
芸人の皆さんものびのび答えていた気がします。
千原ジュニアさんはやっぱりうまいですね‼
確実におもしろい回答を量産していました‼
「コップチャンと洗えよ!」
「先生がしゃべりだすまでスンドゥブ半かかりました」←お気に入りw
「その韓国ノリやめぇ」
「よそはよそ、チゲはチゲ!」
四千頭身後藤さんはちょっと緊張していたのでしょうか?
スタートダッシュをかけられなかったような気がします・・
「クンナァ」
「チョッキスンナ」
「ナムルぞ」
千鳥大悟さんは最初から勢いが良かったですねw
思わず吹き出してしまいましたww
「だからずっとやってないってユッケジャン!」
「お前聞いてんのか斗歩木(トッポギ)!」←まさかの漢字ww
「カンジャンケジャンスンドゥブチシャ」←意味不明ww
ミルクボーイ駒場さんはこのお題ハマってましたね~
気持ちよくIPPONの連続でした‼
「チャンジャえられへん!」←Bグループ初のIPPON
「お前みたいなやついまだチャプチェ見たことないぞ!」
「娘はやれるか!お前みたいなどこのカニのチゲかもわからんのに!」
ロバート秋山さんはもはや怒っているのか?って感じでしたが、その自由度も良かったです!
「チーズタッカクネ?」
「縮め(チヂメ)!」
「石崎!ビビンナ!」
第2問:写真で一言
千原ジュニアさんはお題が結構難しかったような・・でもおもしろくできるのはさすが。
「木下さんにこれぶつけられました‼」←木下さんイジリ多いなw
「これティーバーも見れるやん」←個人的に一番難しいお題だと思いました。
四千頭身後藤さんはここでもなかなか振るわず・・といった感じでしょうか。
やっぱり写真は慣れなんですかね。
「ここ踏んじゃダメなの?」
「左手の位置ムズー」
千鳥大悟さんの回答は個人的に好みでした‼
「人間よ・・武器を持つことに違和感を感じろ」←間も最高‼一番好みです‼
「これで合法⁉」
ミルクボーイ駒場さんはやっぱり安定してましたね。
大喜利イベント、やってはるんかな・・?
「すいません、やっぱ食べさせてもらっていいすか?」
「イギリスの爆笑問題的な人」←これも難しいお題だったと思います。
ロバート秋山さんはやっぱり写真がお得意‼
圧巻の回答力でした‼
「わたしですか・・・少しだけ俳優をやっています」
「ごめんなんかトローチ的なの持ってないかな」
第3問:最初の語り出しを聞いて「この怪談完全に作り話だな」どんなの?
これも楽しいお題。
千原ジュニアさんはやっぱり安定感ありますね~瞬発力がすごい。
「今から2年後の話なんですが。」
「俺がローソンでファミチキ買うてたら・・」
「クロちゃんが言うててんけど」←うまい‼
四千頭身後藤さんはここでアクセル入った感じでしたね‼
もうちょっと評価されても良かったはず・・。
「まだ途中までしかできてないんだけど」
「小2か中2か高3のときに」
「ゆってぃこの前~」
千鳥大悟さんはやっぱり角度が他の芸人さんと違う!
思わず笑ってしまいましたww
「まずタイトルだけ聞いて!『南国ガニ』」
「江戸の中期ハーレー手放しショットガンバンパイヤーが・・」←意味不明その2w
「?」←まさかの顔芸w
ミルクボーイ駒場さんは発想がうまいですね!
ちょっと2個目は飛躍しすぎてたかもですが(;^ω^)
「サウジアラビアの若手芸人に聞いたんですが」
「この前ワゴンRを食べた後の話なんですけど」
ロバート秋山さんはキャラクターを出しにくいお題だったので、厳しかったのではないでしょうか。
無理やりねじ込んでたけどw
「僕が詐欺グループの受け子をやっていた時なんですが・・」
「友達の展示会で見たスニーカー海坊主の話なんだけど」
「おお、今日は白蛇何匹連れてきたんだよ」←異様にうさんくさいw
第4問:ドラムロール大喜利
問題のドラムロール大喜利。
千原ジュニアさん
「前住んでいた人のカーテンをそのまま使っていそうな芸能人は」「ホラン千秋」
四千頭身後藤さん
「バイキングに行っても全然元を取れなさそうな芸能人は」「コロチキ西野」
千鳥大悟さん
「長いうんこを出しそうな芸能人は」「コロッケ」
ミルクボーイ駒場さん
「銭湯の風呂のへりに座って湯船に全然つからない芸能人は」「春風亭昇太」
ロバート秋山さん
「マイナスネジくらいは爪でぐいぐい行きそうな芸能人は」「葉加瀬太郎」
四千頭身後藤さんだけIPPONならず・・(´;ω;`)
第5問:わざわざ耳打ちすな!なんと言われた?
Bグループのお題は基本的に楽しそうなものばかりでしたね!
千原ジュニアさんはここでも本領発揮。
「あのローソン見てみ、ナチュラルや」
「濃い青色はもう紺やな」
四千頭身後藤さんはここでまた失速したような気がします・・
「こちら後藤ですどうぞ」
「王手」
千鳥大悟さんは独特の感性を保ったまま!
ただ、回答が長いww
「そらジロー」
「ここのイカめちゃくちゃうまいんやけどゲソのところ塩焼きか天ぷらか聞かれるけど絶対天ぷら」←実際もっと長いですw
「嫌いなタレント今はパッと思いつかないうん。」←実際もっともっと長いですww
ミルクボーイ駒場さんはなんか安心できる笑いを届けてくれますね~ほっこりするというか。
正直、サドンデスも見えてたんやけどな~
「あの人。昔の長渕さんに似てる」
「見て見て、熊みたいな犬」
「最近アリ見かける?」
「カタログギフトいつも鍋頼むねん。結局使うやろ?」
ロバート秋山さんはここにきてキャラが開花!
畳みかけました‼
「カイロ背中に二つ貼ってんだ」
「オニイサンアタタカイノオ茶ツメタイノオ茶」
「歯石とったんだ昨日」
Bグループ結果
・四千頭身後藤さん5本
・千鳥大悟さん10本
・ミルクボーイ駒場さん9本
・ロバート秋山さん10本
サドンデス1:返ってきた国語のテストが102点でした。この2点何があった?
これ、結構ややこしい問題だと思うんですよー💦
回答の幅が狭いというか・・
千原ジュニアさんは「らしい」知的な回答を出されました。
「解答用紙の一番最後に自問自答して正解」
「最後を敬具で締めた」
千鳥大悟さんも「らしい」独特な回答を出されました。
「ほんとにごめんね、なんかよかったの」←言い方含むw
「たまにはこんなことしたいじゃん」←言い方含むその2w
ロバート秋山さんはキャラではなく回答をされました。
「答案を出すときに季節のフルーツを一切れ」
結果、このお題では決勝進出者は決まらず。
サドンデス2:どスケベのように、どをつけてパワーアップしてください
ここではロバート秋山さんが一気に決めました‼
「ど母」
意味わからんwwでもおもろいwww
ちなみに、千原ジュニアさんは
「どアルフィー」
・・これはもしかしましたよね?
ご本人がビビッてなければ決勝進出もあったかもです。
ちなみに、千鳥大悟さんは「間違っていた」そうで
「どスケベどぅ」
おもろいけど間違ってますハイww
というわけで、Bブロック勝者はロバート秋山さんに‼
Bグループ総評
千鳥大悟さん
千鳥大悟さんは今回ディフェンディングチャンピオンということもありましたが、かなりのびのびとされてましたねww
謎の大悟さんワールド、面白かったですww
決勝もかなり近かったように思いましたね~
決勝戦
決勝戦はAブロックからバカリズムさん、Bブロックからロバート秋山さんで行われました!
第1問:お前のへのへのもへじなんか変だぞ…どんなの?
これ、私は結構難しいと思ったんですが・・
バカリズムさん
「よく見ると『おのののか』」
これは秀逸ww
秋山さんに回答を許すことなくIPPONをかっさらいました‼
第2問:動画でアフレコ
怒れるおばあちゃんの動画。
不思議な動きで怒ってます。
ロバート秋山さん
「焼きそば屋のアテレコ」
これも秀逸でしたwww
動きとセリフが絶妙にマッチングしていて、大笑いしましたww
ここから巻き返しなるか⁇
第3問:不倫相手とのLINEを奥さんに誤爆しました。リカバリーLINEを送ってください。
このお題も新たな試みですね。
いろいろ試行錯誤してるんだろうなぁ・・。大変。
内容は、
夫「さっきは久しぶりに燃えたね」
夫「次はいつ会えるかな?」
妻「はあ?なんのこと?」
ロバート秋山さん
「あ、ごめんZARDの未発表の曲のこと」
これはIPPONならず。
バカリズムさん
「問1上の文章を丁寧語に直しなさい」
ごまかせるかww
しかし、これもIPPONならず。
ロバート秋山さん
「そりゃそうかえすよな。正常だよ。これ、アメリカの心理のやつ。」
この回答うまいですよね‼
結構難しいお題だったと思うんですが、しっくりきました‼
IPPON‼
8秒に1回。これ何の回数?
ここにきて妙にシンプルな問題。
すごく遊べそうな気がしました。
ロバート秋山さん
「おっさんが食後にチッと言う回数」
うーん・・おしい気がします。。
バカリズムさん
「中村アンが髪をかき上げる回数」
バチっとハマりました‼
これは笑ってしまいましたww
IPPON‼
検便をエレガントな名前に変更してください
決勝2対2でむかえた最終戦がまさかのクソネタww
そりゃバカリズムさんもニヤッとするわけやww
ロバート秋山さん
「ken&ben New York」
私はこれおもしろかったんですけどねー‼
ここで決まった!と思いました・・
バカリズムさん
「クソワッサン」
正直、これがIPPONってのが意外で意外で・・
これならもっと遊んでほしかったような気がしました(;^ω^)
優勝は
というわけで、第23回大会の優勝者は
バカリズムさん
でした!
全体的に高水準で面白かったので異論はありません!(最後のクソワッサンはちょっとアレですが・・)
IPPONグランプリ最多となる5回目の優勝。
最近結婚もしてノリにノッてますね!
最後のトロフィーもソーシャルディスタンスを気にした渡し方で笑いましたw
ちなみに、松本チェアマンのベストは「おのののか」でした。
やっぱり、天才は感覚が違うのかな~
個人的には大悟さんの「人間よ・・武器を持つことに違和感を感じろ」がベストでした‼
おわりに
いかがでしたでしょうか。
IPPONグランプリ2020年春大会もおもしろかったですね!
いろいろ書きましたが、私はお笑いを上から評論をするつもりはありません。
お笑い大好きな、ただの一般人、ド素人です。
今回、お笑い大好きでいてもたってもいられず感想を書いたまでで、芸人さんを心から尊敬しています。
以上、長文お読みいただきありがとうございました。
お笑い大好き!!!!!!!!!!!
大喜利大好き!!!!!!!!!!!
コメント