
私もマウスウォッシュ使ってるんだけど・・効果がないってどういうこと!?
皆さん、普段マウスウォッシュは使っているでしょうか。朝出かける前や、食事後なんかに使っている方も多いと思われます。
そして、マウスウォッシュを使うと歯もきれいになる・・そんなイメージ、ありませんか?実は、マウスウォッシュだけで歯はきれいにならないんです!
私は仕事がら、話をする機会も多いのでマウスウォッシュを毎日欠かさず使用しています。ですが、歯はきれいになっていないことを知って驚愕しました。
この記事では、以下に重点を置いて書いています。
・マウスウォッシュで歯がきれいにならない理由
・歯を清潔に保つには?
マウスウォッシュの効果とは?
マウスウォッシュの効果とは何なのでしょう?
口内をきれいにする
マウスウォッシュという名前から察するとおり、口内をきれいにする役割があります。
具体的には、口内の食べかすや歯についた汚れを落とすことです。また、殺菌効果のある製品は汚れ以外に口内細菌も洗い流してくれます。
口臭予防
マウスウォッシュを使うことで、口臭予防にもなります。
具体的には、口内の汚れや歯についた歯周病および虫歯の原因菌(プラーク)を抑えることで口臭予防をしてくれるのです。

マウスウォッシュというだけあって、口内をきれいにしてくれるのです!
マウスウォッシュが最も効果を発揮するタイミング
マウスウォッシュが最も効果を発揮するのは夜、特に就寝前です。意外なタイミングですよね。
なぜかというと、就寝中は何時間も口を閉じているため、口内細菌がはびこりやすいのです。マウスウォッシュを就寝前に使用することでこの菌の増殖を抑えることが出来ます。
そして、朝に口をすすげばOKです。
マウスウォッシュで歯はきれいにならない
マウスウォッシュで口内を清潔に保てることは分かりました。では、歯はどうなのでしょう?
歯磨きは必要不可欠!
当然と言えば当然ですが、いくらマウスウォッシュを使っても歯磨きは必要不可欠です。
先ほど、マウスウォッシュには歯についた歯周病および虫歯の原因菌を抑える効果があると話しました。ですが、マウスウォッシュだけでは足りないのです。
歯周病の原因となるプラークには2種類のものがあります。それは、歯ぐきの外に付着しているものと歯周ポケットの中に付着しているものです。

プラークにも種類があるの!
そして、マウスウォッシュでは歯ぐきの外に付着しているプラークしか落とせません。
つまり、歯周ポケットのプラークを取り出すにはちゃんと歯ブラシを使って歯磨きをする必要があるのです。
歯を清潔に保つためにやるべきこと
先ほどの話で、歯を清潔に保つにはマウスウォッシュだけでなく歯磨きも必要であると分かりました。でも、それだけで良いのでしょうか?
デンタルフロスを使おう!
歯を清潔に保つためには歯磨きやマウスウォッシュだけではなく、デンタルフロスも効果的に使いましょう。
歯磨きやマウスウォッシュだけでは汚れを取りにくい歯間の汚れを取り除くのは、デンタルフロスが一番効果的です。
デンタルフロスの使い方は、
2.フロスを左右に引きながらゆっくりと上に引き抜く

デンタルフロスは強くやり過ぎると歯ぐきを傷つけることもあるから注意してね!
マウスウォッシュは最後に使う!
歯を清潔に保つのに大事なのは、歯磨きとデンタルフロスでの歯間清掃を済ませてから最後にマウスウォッシュを使うことです。
また、マウスウォッシュを使ってから口をすすいではいけません。せっかく口内に広がったマウスウォッシュの有効成分が流されてしまうからです。
多少口の中に違和感が残りますが、マウスウォッシュ本来の力を発揮するには「最後に使って洗い流さない」が一番効果的です。
定期的に歯医者に行きましょう

やっぱり頼れるのはお医者さんだよね!
定期的に歯医者に行くことはとても大切です。
なぜなら、先ほども出てきた歯周ポケットのプラークは自分で歯磨きをしても完全には落とせないからです。
プロの力を借りて、清潔な歯を保ちましょう。
早速口内ケア、やってみよう!
コメント