
何やってんだ私はww!でも、役立つ内容だよ!
「出会いはあるけど、長続きしない…」
こんな悩みをお持ちのあなたに朗報です。
今回は私が男女の長続きテクニックを伝授します!
「お前はなんなんだよw」に対する回答↓
結論から言ってしまうと、男女の長続きに大事なのは思いやりなんですけどね。
ですが、

具体的に教えてくれないとわからないよ?
という方も多いでしょう。
ですので、具体例を示して、わかりやすく実践的にお伝えします。
その具体例とは…千年夕依ちゃんという、「スクスト」における私のイチオシキャラとの妄想デートです!!

イチオシキャラとの妄想デートは、誰しも考えたことあるでしょう!?(言い聞かせ)
今回も、「スクスト」が何かわからないよー!って人向けに一応説明。
ストーリーが充実した作品なので、「ゲームしながら小説読みたい!」なんて人にもオススメですよ♪
で、今回お話しする内容は以下のとおり。
- 長続きテクを伝授!【千年夕依ちゃんとの妄想デート!】
- “良い関係”を長続きさせるテク
ふざけた感じに見えますが、私のデートにおける長続きテクを紹介していますので、意外に役立つ内容になってます。
既婚者が何を書いてるんだよw
イカれた前提ながら、内容には自信あり!
実績があるもんね!
使用する画像について
©SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
長続きテクを伝授!【千年夕依ちゃんとの妄想デート!】
夕依ちゃんとの妄想デート!
今回は初デートの体で考えています。
以下のとおり紹介していきますね。
- 相手をリサーチ
- デートプランのコツ
- デート内容
- デート中のふるまい
- アフターケア
上記のとおり、詳しく解説していきます。
各項目ごとに、長続きテクもはさんでいくのでお見逃しなく♪
相手をリサーチ
前提として、相手がどんな子なのかをリサーチしておきましょう。
と言っても、さして難しいことではありません。
あなたは、相手のどこかに魅力を感じて好きになったはず。
その魅力こそが、相手の中身です。
気恥ずかしいかもしれませんが、相手のどんなところが好きになったか書き出してみましょう。
例えば、夕依ちゃんでいうとこんな感じ。
こんなところでしょうか。
ですが、これだけでは足りません。
上記の項目は、「具体」と「抽象」の2パターンに分けられます。
具体:
抽象:
上記のように分けました。
「具体」の部分は、しっかりデートに盛り込みましょう。
「抽象」の部分は、自分がどういったふるまいをすべきか、何をすれば喜んでくれるのかを把握する行動指針になります。

「具体」の方は本人から聞いておくべきだね。デートに誘うくらいならできるでしょう?覚悟は大事!
デートプランのコツ
相手がどんな子かわかったら、実際にデートプランを立てましょう。
相手のことを知らずにデートプランを立てると、自分よがりな残念デートになってしまいますよ。
プランニングのコツとしては、
デートの順序は、当日の流れによっても大きく変わることがあるので後回し。
そして、すべきことを羅列すると、次のデートプランを立てるのにも役立ちます。
また、予定の詰め込みすぎは窮屈な印象を与えます。
デートプランをゆだねられるということは、ある程度余裕を持って予定を立てるべきだといえるでしょう。

「相手に喜んでもらう」からといって、「自分は全く楽しめない」のはダメ。楽しくないのが顔に出ると相手が冷めちゃうよ!
てか、厳しいこと言うと自分が楽しめてないならその子と合ってない。
長続き以前の問題。
デート内容
では、実際に夕依ちゃんとデートをする場合のプランと行動を見てみましょう。
私がデートプランを組み立てるならこんな感じ。
- 朝10時集合
- 移動+神社仏閣巡り①
- 昼食
- 神社仏閣巡り②
- カフェでお茶(あんみつなどつぶあんは必須)
- 移動、途中でサプライズ的に寄り道
- (晩ご飯)
- 送る
ではでは順番に、具体的に解説していきますね!
※自分のデートに置き換える場合は、”神社仏閣”を”メインのデート場所”と変換しましょう。
朝10時集合
集合時間も適当じゃだめですよー。
朝10時集合にしたのは、夕依ちゃんの準備時間と、集合してからの移動時間を考えてのこと。
女の子は男に比べて準備に時間をかけてくれるし、集合時間が早すぎると夜までにバテちゃいますからね!
かといって、遅すぎるのもNG。

ゆっくりと楽しむのがメインのデートなので、ある程度時間に余裕は持っておきましょう!
移動+神社仏閣巡り①
移動時間もしっかり楽しむ。これは鉄則。
目的地で楽しい思いをしてもらうのは、いわば当然ですからね。
移動中という何気ない時間こそ、「この人といると楽しいな♪」と思ってもらう重要ポイントなのです!
でも、午前中すべてを移動時間に使うのはさすがにマンネリ。
目的地を最低でも一つは巡っておきましょう。

目的地で楽しんでおけば、お昼の時間にも「あそこ、よかったね!」なんて話せるでしょ?
昼食
昼食は普段いかないようなお店に行くのがベスト。
神社仏閣巡りって雰囲気は大事ですし、さすがにチェーン店では味気ないからです。
ファストフードなんてもってのほかですよ!(神社仏閣近くにあるとは思えないけど)
初めてのお店は緊張するかもですが、そーいうお店でエスコートできてこそ一人前!
アナタの株はあがります~!
あ、でも彼女にお目当てのお店があるなら、そちらを優先しましょうね。
気を遣わせないように「(自分の選んだ店は)次の機会に」になんて言って。

さりげなく次のデートも取り付けることもできちゃうかも!?でも、狙いすぎないようにね。
食べているときの注意点は、
神社仏閣巡り②
お昼が終われば、今回のデートのメイン。
神社仏閣を満喫しましょう!
彼女が楽しんでいる姿を見れば、自分も楽しい気持ちになりますよ♪
デート中、一緒に写真を撮ることも忘れずに!

「思い出の共有」は特に女の子にとっては大事だからね!
長続きさせたいのなら、なおさら思い出は重要ですよー!
カフェでお茶(あんみつなどつぶあんは必須)
カフェでお茶するのはデートの定番。
なんなら、カフェでのお茶は今後長く付き合っていくのには最も重要な時間ですね。
なぜなら、カフェでお茶をしながら一日を振り返るという会話ができる
=共通の話題を話し、食事という同じ行動をとることで打ち解けられる!からです。
例えば、一日の振り返りをする。
すると、共通の思い出をより深く共有できて”二人だけの絆”が生まれますね。

このお茶タイムをないがしろにはできないね!
もちろん、夕依ちゃんはつぶあん大好きなので、つぶあんスイーツのあるお店であることは大前提!
☑ここで、相手と打ち解けるワンポイントテクニックを紹介。
それは…
「相手をまねること」です。
心理学では「ミラーリング効果」といいます。
相手をまねることは、心理的に相手に対する尊敬や好意を表す働きがあるといわれています。
【ミラーリング】
相手の行動を真似する、同じ行動を取ることによって相手に親近感を抱かせることができる効果・テクニックです。人間は自分と似たようなものに好感を抱く習性があります。恋愛において、相手がコーヒーを飲んだ時に自分も飲んだりすることで親近感を抱かせることができる。
— 心理学・行動経済学bot (@phycology_onnet) October 6, 2020
例えば、
- 相手が腕を組んだら自分も腕を組む
- 相手がゆっくり話すなら自分もゆっくり話す
- 相手が楽しそうなときは自分も同じように楽しむ
上記のほかにも、”食べるタイミングを合わせる”なんてのも効果的です。
この「相手をまねる」という行為を一番発揮できる場面は、見つめあう機会の多い”カフェでお茶をする場面”と言えるでしょう。

会話に詰まってしまった時の解決の糸口にもなるよ!
ただし、露骨にしすぎると不快感を与えるからさりげなく!TPOをわきまえて!
移動、途中でサプライズ的に寄り道
ちょっと早めに切り上げて終わり…と思いきや、サプライズ的に寄り道を挟んでみましょう。
理由はそのままですが、よい印象を持ってもらえるからです。
具体的に言うと、
- 遊び心のある人
- 私との時間を考えてくれている人
と思ってもらえますよ!
注意点としては、
とにかく、心に余裕をもって楽しんでもらう+同じレベルで一緒になって楽しむことが大切!

意外なことに、一番思い出に残っていたりするよ!「またいつかのデートで同じ場所に…」っていう候補にも挙がりやすい!
晩ご飯
晩ご飯は、都合や関係性によって、行くor行かないかが変わってきます。
そして、夕依ちゃんとの初デートでは晩ご飯には行きません。
理由は、初デートから晩ご飯までとなると、さすがに拘束時間が長くて”疲れた”というイメージで終わる可能性もありますから。
相手のことを考えて「また次回に」と言えるだけのゆとりを持っておくべき。

初デートでも”友達時代からの長い付き合い”とかだと、また対応は変わってくるよ。
もし晩ご飯に行くなら、予約を取っておきましょう。
もしくは、高レベルですが隠れ家的なところにすべきです。
理由は簡単で、グダるからですね。
上記のようなリスクを、あえて負うような必要はありません。
好きなものは事前に聞いておく。
もしくはサプライズにしたいなら内緒で調べておき、素直に予約しましょう。

好きな食べ物を知っておくのは初歩中の初歩。好き嫌いを知らずに予約なんてありえないよ!
送る
送る時に大事なのは「どこまで送るか」と「会話」ですね。
順序だてて説明していくと…
送り場所については、私はとりあえず「近くまで送るよ」と言うようにしてます。
“家まで”だとガツガツ感が出ますし、最寄り駅とかだちょっと心配なので。
で、相手の反応に合わせて送り場所を決めたら、会話をしながら送る。
会話の内容はサプライズで立ち寄った場所かその日あった出来事を中心に話す感じ。
相手が心を開いてくれているなら、話しかけてきてくれます。
話しかけてきてくれたら聞き手に回りましょう。

聞き流しちゃいかんよ。ちゃんと相槌を打って感情を動かそうね!
で、送り場所までたどり着いたら、自然にもう少しだけ近くに送る。

私は、「よし!じゃあ行きましょうか!」と言って飄々と歩き出したりします。
「なんでまだ送るの?」ってとこですが、理由は心配だから。
そして、”あなたを心配している”ということを知ってもらうため。
ただそれだけ。
なので、送るのはほんとにすぐ近くまででいいんです。
次の曲がり角~とか、目の前に見えてるお店の前まで~とか。
やり過ぎると、結局ガツガツしているように見られるので逆効果です。

でも、強く拒否されたら素直にやめて、その場でお別れしようね。
ちなみに、夕依ちゃんとのデートでは最寄り駅まで家族が迎えに来る想定なので、駅でお別れです。
デート中のふるまい
デートの内容が決まったら、どうふるまうかが重要です。
内容をしっかり作り上げても、アナタ自身のふるまいが残念なものなら、悪い印象を与えてしまいますから。
では、大まかに良いふるまい、残念なふるまいを書いていきますね。
場面場面でのふるまいは前章を参考にしてくださいな。
上記は、デート全体をとおして気にすべき”基礎”の部分です。
自分で”ここ苦手だな…”とか、”こういうクセあるな…”と思ったら、意識しておきましょう。

特に、残念なふるまいはデート以前に人づきあいとしての基本だから絶対に直そう!
こっそり言ってしまいますが…
自分が相手とどう接するかを考えた時に、あまりにも意識しないといけない点が多い場合はハッキリ言ってその相手とは向いてない。
「自分が全部合わせていくから!」という人もいるでしょう。
たしかに、自分が全て合わせるという気概は素晴らしいです。
が、現実的に考えてアナタ自身は憔悴しきってしまいます。。
長続きする相手を選ぶということは、ある程度波長が合い、気持ちに余裕を持って付き合える相手を選ぶことなのです。

夢だけじゃどうにもならんよ。”相手”がいるんだからね。
アフターケア
アフターケアはめっちゃくちゃ大事です!
理由は、相手からの印象にも関わるし、相手が自分に対して持っている印象も知れるから。
具体的には、まず送って少ししてから連絡を入れましょう。

「お疲れさま。今日はありがとう!ちゃんと帰れたかな?」くらいの軽い感じでOK!
長すぎると重いし、この文章くらいで「気にかけてくれてる」って十分伝わります。
で、返信が来たら次がポイント。
それは…
緊張しますね。
確かに、帰ってこないなら脈なしかもしれないし、辛い。
でも、当たって砕けろの精神も大事なんです!
それ以上に、むこうは待ってくれているかもしれないので、うやむやにするのが一番ダメ。
やっぱり動くべきは自分ですし、タイミングだって”今”を逃すとどんどん難しくなります。
仕事をしている人ならよくわかるはず。
このように、アフターケアをしっかりしておかないと次の段階につなげることができないんです。

“その日のデート”は、アフターケアまで含めてデートだよ!
“良い関係”を長続きさせるテク
最後に、私から”良い関係を長続きさせる”ちょっとしたテクを。
それは…
付き合いが長くなってからも、たまには初デートのようなデートをすること!です。
人間って飽きやすい生き物ですから、ずっと同じ人といるとどうしてもマンネリな感覚になっちゃいますよね。
でも、せっかく好きなはずの相手なのにマンネリが原因で別れちゃうのはもったいない。
なので、普段は買い物程度の軽いデートをしつつも、たまには初デートのようなデートをはさんでいくのです!

あの頃のようにプランを考え、エスコートしてサプライズを入れたりして…
その結果、あなたはプランニングの段階で初々しい感覚が戻ってきて、ワクワク感が思い出されます。
相手は、もしかしたら最初は恥ずかしがったり嫌がったりするかもしれません。
ですが、昔の思い出なんかを語り合って、写真なんか見合ったりしている間に相手もきっと笑顔になってますよ。
たまに初デートのようなデートをすることは、”普段とは違うこと”をできつつ、”二人だけの思い出”を再確認できるので、めっちゃオススメです!!

これだけは言っておく。”あの頃のデート”はマジ大事。
長続きに大事なのは”思いやり”
今回は、以下のとおりお話ししました。
- 長続きテクを伝授!【千年夕依ちゃんとの妄想デート!】
- “良い関係”を長続きさせるテク
ここまで読まれてお気づきかもしれませんが、結局、大事なのは”思いやり”なんですよ。
- 相手に楽しんでもらう。
- 相手を心配する。
- 相手にこれからも一緒に居たいと思ってもらう。
どれも原動力は”思いやり”。
私が一番伝えたかったことなんです。
この記事に書いてることで「おっ、使えるかも…?」と思うものがあったら試してみるのもアリですよ♪
もし、みなさんの”長続き”の力になれるのなら幸いです!
長文お読みいただきありがとうございました!
関連記事かも?(というか、夕依ちゃんの紹介)↓↓
コメント