
私のドライヤーの使い方って合ってるのかなぁ?正しい方法を教えて!

つやつや髪と健康な頭皮を保ちたいよね!お手入れ方法も含めて、私に任せて!
皆さん、夜寝る前にせよ朝にせよ、1日に1回は頭を洗いますよね?
つまり、年間で365回以上ドライヤーを使うことになります。
そんな使用頻度の高い家電製品の「ドライヤー」ですが、
実は…正しく使わないと美容や頭皮の健康に悪影響を及ぼしてしまいます。。
また、「ドライヤー」に正しいお手入れをしないと、せっかくの性能が低下するんです。
さらに最悪の場合は発火の危険性まで!
そこで、この記事では下記の内容について重点的にご紹介します。
- ドライヤーの正しい使い方
- ドライヤーの正しいお手入れ方法
- 1台は欲しい高級ドライヤーのメリット
この記事を読むことでドライヤーの正しい使い方が分かり、髪と頭皮を健やかに保つことができるようになります。

つやつや髪と健康な頭皮は、他人からの好印象につながるよ。さらに、自信も持てるように!
さらに、今回ご紹介する高級ドライヤーを使うことで、髪へのダメージを最小限に抑え、「まとまりのあるつやつや髪」になることでしょう!
5分程度あれば読めますので、少しの間お付き合いください♪
ドライヤーは使うべき?
ドライヤーの正しい使い方・・というお話よりも前に、そもそも髪を乾かすのにドライヤーを使う必要があるの?という疑問を持つ方もいるでしょう。
結論からいうと、自然乾燥はNGです。
- 自然乾燥で髪はボロボロに!?
- 自然乾燥で頭皮に雑菌うようよ!?
順番に解説します。
自然乾燥で髪はボロボロに!?
ドライヤーは「使うべき!」です!
なぜなら、髪を濡れたまま放置していると外部からダメージを受けやすくなるからです。
なぜ髪がダメージを受けやすくなるかというと、髪の表面にあるキューティクルは濡れたり温まったりすることで開いた状態になってしまうからです。
結果的に、キューティクルから皮質や水分、さらにコンディショナーなどのうるおい成分も出て行ってしまいます。
さらに、キューティクルが開いた状態で摩擦なんて加えようもんなら、ボロボロ髪は必至なんです。。

自然乾燥はボロボロ髪の第一歩だよ!気をつけて!
自然乾燥で頭皮に雑菌うようよ!?
ドライヤーは「使うべき!」理由その2です!
なぜなら、頭皮が濡れた状態で長時間いると雑菌が繁殖し、毛穴を塞いだり、新陳代謝を悪くしてしまうからです。
そもそも頭皮には常在菌がおり、髪を弱酸性に保ち、新陳代謝を良くしてくれています。
雑菌が繁殖して常在菌の動きがにぶくなれば、毛穴に老廃物がたまります。
そうなれば、
- 薄毛の原因
- 嫌なにおいの原因
- フケの原因
になってしまいます。
どれも嫌ですよね…

ドライヤーを使うのは髪のためだけじゃなく、頭皮のためでもあるんだよ!
まあ、もし自然乾燥が普通なら美容師さんはドライヤーなんて使いませんよね笑
ドライヤーの正しい使い方
つやつや髪のためにも、頭皮の健康のためにもドライヤーを使うべきだということが分かりました。
それでは、髪を乾かす正しい手順をご紹介します!
- まずはやさしくタオルドライ
- 髪は手ぐしでとかす
- 強温風(ターボモード)で80%くらい乾かす
- 弱温風に出力を下げてスタイルセット
- 仕上げは毛先を冷風でブロー
順番に解説していきますね♪
まずはやさしくタオルドライ
髪の水分をタオルでやさしく吸い取りましょう。

吸水タオルがあるとなお良し!普通のタオルで優しくポンポンしてもOK♪
髪は手ぐしでとかす
濡れてからまっている状態の髪は、クシやブラシを使わず、手ぐしで軽くほぐしましょう。
理由は、キューティクルの傷みを避けるためです。
濡れたキューティクルは目の細かいクシやブラシに負けてしまい、はがれ落ちてしまう事もあります。

濡れた髪は、とにかくやさしく水分を扱う!だよ!!
強温風(ターボモード)で80%くらい乾かす(注意点あり)
ドライヤーを使って、強温風で80%くらいまで髪と頭皮を乾かしましょう。
広い範囲に当てるためノズルは外してOK!
この時、次の点に注意してください。

注意点を守らないと、髪が傷んだり頭皮が傷ついたり。いいことなし!
弱温風に出力を下げてスタイルセット
次に、ドライヤーの出力を弱温風に下げてスタイルセットをしましょう。
なぜなら、髪を80%ほど乾かした状態が最も毛の流れやシルエットを整えやすいからです。
仕上げは毛先を冷風でブロー
仕上げはドライヤーの出力を冷風に切り替え、ブローしましょう。
冷風は開いたキューティクルを完全に閉じ、髪を保護してつやつや感を出すからです。

クシやブラシを使うのはブローのタイミング!でも髪の傷みが激しい人は手ぐしにしようね!
ドライヤーの正しいお手入れ方法
ドライヤーの正しいお手入れ方法も知っておきましょう。
お手入れの行き届いていないドライヤーを使うと、つやつや髪は逃げてしまいますよ。
さらに、正しいお手入れでドライヤーは長持ちに。
そして、発火の危険を防ぐことにもつながります。
- ドライヤーのホコリの取り方
- ドライヤーの保管方法
こちらも順番に解説します!
ドライヤーのホコリの取り方
ドライヤーについたホコリを取るには、湿らせた歯ブラシでくるくると回しなぞることです。
もちろん歯ブラシは捨てるものでOK。
後ろの吸い込み口も前の吹き出し口も同じやり方で良いですよ。
注意点:

ホコリのお手入れは月1目安かな!
本体の汚れが気になったら、アルコール除菌スプレーで拭き取ればきれいになりますよ✨
ドライヤーの保管方法
ドライヤーは、コードをゆるく束ねて水気のないところで保管しましょう。
コードをドライヤー本体に巻き付けると断線の危険性も上がるからです。
また、ドライヤーは機械なので水気のある所に保管しないように。
ドライヤーを長持ちさせるには、断線を防ぎ、モーターの負荷を減らすことが大切ですよ。

ドライヤーの寿命は3~4年と言われてるけど、できるだけ長く使いたいよね!
ドライヤーの保管場所に困る・・という方はホルダーを使うのも手ですよ!
ウチでは使用していますが、スッキリします♪
1台は欲しい高級ドライヤーのメリット
今まで書いてきた方法で、アナタの髪は健康に保たれました。
ですが、普通のドライヤーとは一味違う「高級ドライヤー」なるものがあるんです。
もちろん、高級ドライヤーならではのメリットもたくさんあります!
低温+超高濃度イオンドライヤー【Re:beau】の特徴
- 低温ドライで髪にツヤが出て、頭皮にも優しい。
- 低温でも風量0.015~0.021立方メートル/秒で髪を素早く乾燥させられる。
- 超高濃度イオン(3000万イオン)の噴射で、髪に付着したウイルスの除去や消臭効果が期待できる。
お値段は少しお高めの22,000円ですが、今なら16,500円(税込)。
年間365回以上使うことを考えると、1回あたりたったの50円もかからないですね!
さらに、2,400円分のオリジナルステンレスコームとタオルもプレゼントされて送料無料。
今だけの特典なので、迷っているなら今がチャンスです!

低温ドライヤーは私もエステで使ったことがあるけど、数秒間で本当に髪がつやつやになったよ。ドライヤーを振る必要もないんですよ~。
高級ドライヤーで簡単・手軽に、人から好印象を持たれる健康なつやつや髪になれます。
そして、つやつや髪は自分の自信にもつながるので、使ってみるのもアリですよ!
つやつや髪になって毎日を楽しく!
ドライヤーの使い方について、以下のとおり解説いたしました。
- ドライヤーは使うべき?
- ドライヤーの正しい使い方
- ドライヤーの正しいお手入れ方法
- 1台は欲しい高級ドライヤーのメリット

ドライヤーは毎日使うものだから、正しく使って髪も頭皮も健康に保ちたいよね!

健康つやつや髪で自信を持てたら、毎日が楽しくなるよね!
正しくドライヤーを使って、理想のつやつや髪を手に入れましょう。
「手間だ!」と感じる方は一度、低温ドライヤーを試してみては?
長文お読みいただきありがとうございました。
コメント