
THE W…マジでネタの幅広すぎ…w
てなわけで、THE W2020を視聴したので、さっそく感想です。
初めに言うと、年々レベルが上がっている気がします。
あと、いわゆる女芸人ぽいネタ(見た目イジリやイケメンとの妄想など)が減っていますね。

女芸人さんのネタの方が発想カオスじゃね?w
と思うほど。
そのコンビの持ち味を生かした、個性あるネタをたくさん見たいです。
当記事では、
- THE W 2020とは?
- ネタごとの感想(披露順)
について書いています。
ネタバレも含みますが、想像できないネタも多い(←ここ重要)ので記事を読んでから視聴しても楽しめるはず!
この記事を書いてる人↓

いわゆるお笑い大好きっこ。お笑い賞レースはもちろん、
ネタ番組も大好きで鑑賞しまくり。てか、そもそも芸人さんが大好き。
ではでは。5分ほどで読めるのでまいりましょー(*^^)v
THE W 2020とは?
THE W 2020について簡単にご説明。
- THE W 2020番組概要
- 出演者
- 大会の形式
- 優勝特典
THE W 2020番組概要
決勝進出者は2020年10月29日には決まっていたので、決勝当日までの期間は1か月半。
他の賞レースに比べて、決勝進出者発表から本戦までかなり長い期間を取っていますね。
※ちなみに、M-1グランプリ2020は決勝進出者発表12月2日、本戦12月20日。

Aマッソさんも言ってましたが、長い期間モチベを保つのは大変だろうなぁ。。
出演者
審査員は清水ミチコさんが麒麟・川島さんと入れ替え。
MCは昨年に続きフット後藤さんです。
また、応援ブースではYouTube、Twitter、ニコニコ生放送で配信を行っていました。
大会の形式
AブロックとBブロックの5組ずつに分かれての勝ち残り戦。
ネタを披露し、暫定ブロック勝者との投票審査で得票数の多い方が勝ち。5組目の審査終了時点で暫定ブロック勝者となった芸人が最終決戦に進む。最終決戦はAブロック・Bブロックそれぞれの勝者がネタを披露し、投票審査で雌雄を決する。
決勝進出者のスパイクさんがコロナ感染の疑いで辞退する波乱の展開に。
代わりに、準決勝次点のターリーターキーさんが繰り上げ出場となりました。

スパイクさんはかなり悔しい思いをされているはずなので、来年リベンジしてほしいですね。
優勝特典
出演番組:『有吉の壁』『行列のできる法律相談所』『沸騰ワード10』『今夜くらべてみました』『踊る!さんま御殿!!』『ウチのガヤがすみません!』『NETA FESTIVAL JAPAN』『世界一受けたい授業』『スッキリ』『ZIP!』『バゲット』『笑ってコラえて!』『シューイチ』『人生が変わる1分間の深イイ話』
出演総数に比べて、賞金も副賞も充実してますね。
この点に関しては

やりすぎじゃない?
と批判もあるようですが、M-1とか副賞設定しなくても勝手に番組からオファーが殺到しますからねぇ。。

R-1はもうちょっと報われてもいいと思うけど!
THE W 2020決勝戦ネタごとの感想!
ここからはお待ちかね(?)の芸人さんごとの感想です。
順番は出場順で、ブロックごとに書いていきます。
- ユニット名
- ネタタイトル(勝手につけた)
- 感想
- 結果
の順でご紹介。
主観もかなり入っているので、

そういう見方もあるか!
とか

私はこう思ったなぁ。
とか思いながら見てくださるとうれしいです!
Aブロック
1.TEAM BANANA
◆漫才:シンデレラ
シンデレラをテーマに、女性目線で切り込む漫才
◆感想:
テンポ感◎しゃべりで引き込むのがめちゃくちゃうまい!
テーマはわりとベタなんだけど、技術があるから安心して聴けるんですよね。
やっぱり、15年のキャリアを感じるなぁ。
TEAM BANANAさんって舞台芸人で生きていけそうな気がします。
特に、山田さんがお客さんに呼び掛けて共感を誘う感じ…もう舞台慣れ感ハンパない!

テンポがよくて、聞き心地も決勝進出者ではピカイチでした!
一方で爆発はなかったかな。。
でも、大会の発進としては最高でした!
◆結果:1組目なので暫定1位席へ
2.オダウエダ
◆コント:ピンチ
監禁された女性と犯人のおりなす不条理コント
◆感想:
不条理な世界感は素敵。
小田さんの棒読み感で不条理さがより鮮明に(好き嫌いは分かれると思う)。
個人的には序盤の「食べたい」「かわいい」などの展開の方が好きだったかな。
終盤、音楽がかかってからはちょっとわからないというか。。

まだ”変なこと”の段階で、”変だけど笑っちゃうこと”まであと一歩!って感じかな?
あと、植田さんの滑舌が聞き取りにくいのが残念。。
叫ぶと何言ってるのか聞き取りづらくて、コントのタイトルで「ん?」ってなった人もいるんじゃないかな。
◆結果:
◎TEAM BANANA 4-3 オダウエダ
暫定 TEAM BANANA
3.にぼしいわし
◆漫才:うんてい
うんていを作った人とうんてい好きな子供の漫才コント
◆感想:
濃いキャラクターと冷静なツッコミのバランスはさすが。
高音なボケと低めのツッコミは聴いててやみつきになる!
ネタの設定も好き!
ブリッジ的にうんていで逃げる子供と追う山本さんを挟んでくるのはおもしろかったですねw
たしかに、あの追い込み方は怖すぎる!ww
M-1予選だともっとウケてた気がするんですけど、少し掴みきれていなかった感。

あと、にぼしさんのボケがちょっと聞き取りづらかったかも?
◆結果:
◎TEAM BANANA 7-0 にぼしいわし
暫定 TEAM BANANA
4.紅しょうが
◆漫才:美容室
美容室に行く練習をする漫才コント
◆感想:
パワフルさで笑いをもぎ取った感。
わりとベタな設定ながらも、剛腕にボケで持っていった感じ。
暴走して動きまくって、急に冷静に戻ってからの一言がおもしろい!w
見てる側の気持ちをしっかり汲んでて「間違いねぇ!ww」ってなるww
「行き過ぎた自虐笑えないですよね?」ってwww
熊元さんのあの体型、衣装だからこそ映えると思うんですよね。
ダイナミックさが際立つというか。
横で不審そうに見つめる稲田さんとのギャップもいい!
ちょっとツカミがいつもより急いでた感。普段ならもっとつかめてるとこなんですけど…

熊元さん、緊張してた?
◆結果:
TEAM BANANA 2-5 紅しょうが◎
暫定 紅しょうが
5.ターリーターキー
◆コント:社長と部下
彼氏を見送らないといけない社長と部下のコント
◆感想:
演技力と熱意はすごく感じました!
ただ、良くも悪くもひっかかりなくさらっと流れた感じ。。
私の悪い癖なのか、
“このタイミングでツッコミの一言が欲しい!”
とか
“「失敗した」を天丼っぽくした方が面白いかな?”
とかいろいろ余計なことを考えてしまった。
スパイクさんと急な入れ替えで準備はかなり大変だったでしょう。
来年度以降に期待。

あと、玉さんの声松嶋尚美さんに似てる気が。
◆結果:
◎紅しょうが 7-0 ターリーターキー
Aブロック勝者 紅しょうが
Bブロック
1.Aマッソ
◆映像漫才:子供のころの夢
漫才にプロジェクター映像を合わせた斬新なネタ
◆感想:
斬新かつAマッソらしいセンスも残した抜群のネタ!おもしろい!!!ww
いつもどおり独自の表現、ワードセンスを発揮してましたね!
さらに、”視覚”を加えることで見てる側に笑いどころをわかりやすく伝えていた印象。
Aマッソはやっぱりセンスの人なんだなぁと改めて実感。
今なんか、センスとお客さん目線の絶妙なところにいるような気がします。
まあ、偉そうなこと言うつもりなく。
間違いなく1番笑ったwwww
「アルゼンチンの農林水産省」
「あいつずっと同意書書いてんねん!」
「チェイ!」

どれも爆笑wwwww
インパクトは残せたと思うので、これをきっかけにいろんな番組で見たい!
◆結果:1組目なので暫定1位席へ
2.ゆりやんレトリィバァ
◆コント:カツオ
サザエさんのカツオくんコント(書いてて意味わからんw)
◆感想:
くだらないし、意味わからないけど笑ってしまうww
最初の曲がかかってきた時点で”ゆりやんやりやがった!笑”ってなったw
どう説明していいかわからないけど、見せ方がうまいのかな?
カツオのモノマネは見たことあったけど、まさか一本の長尺ネタになってるとは思わなかった。
てか、1個のモノマネを引っ張ってネタにするのも間違いなくセンス。
言ってることもよくわからないし、なぜあんなに動き回るのかもわからない。

けど、”この形が一番おもしろいんやろなぁ”ってのも思うww
あと、無駄に器用笑
「いや、姉さんは大きな間違いをしている!」は残るなぁ!
◆結果:
Aマッソ 3-4 ゆりやんレトリィバァ◎
暫定 ゆりやんレトリィバァ
3.吉住
◆コント:女審判
女審判が彼氏と別れ話をするコント
◆感想:
独特すぎる設定と、抜群の演技力!
設定で「おっ?」となって、中身で完全に持っていかれたww
なんなんだろう?あの演技!ww
やりすぎといえばやりすぎなんだけど、痛々しくない、ツッコめるやりすぎというか。
しゃべり方も絶妙で笑っちゃうww

表情も何気に良い!b
あと、一言一言の刺さり具合がすばらしいですね!
「選手のことは内野か外野でしか見てない」ってww
地味に主審って設定好き。
最初に掴んでから、完全に大会の流れを自分のものにした印象。
ていうか、女審判って言葉、なんかおもろいな!
◆結果:
ゆりやんレトリィバァ 2-5 吉住◎
暫定 吉住
4.はなしょー
◆コント:おばあちゃんと孫娘
施設のおばあちゃんと、施設にやってきた友達の孫娘のコント
◆感想:
二人の演技力が光るコント。誰も傷つかない笑い!
てか、おばあちゃんの演技うますぎでしょ!!
ボケがどれもハートフルで、ツッコミのワードと熱量で持っていく感じ好き。
強面の孫娘の本性を知るたびにヒートアップしていくおばあちゃんの熱量で笑っちゃうw
「人のために怒れる子だよ!」
ウケてたし、おもしろいし、爆発するところもあったので完全に順番の問題だと思うなぁ。
まだみんなの中から女審判が消えてない感じ。

吉住が強すぎた…。
◆結果:
◎吉住 5-2 はなしょー
暫定 吉住
5.ぼる塾
◆漫才:恋しちゃった
「恋」をテーマにいつものゆるーい雰囲気のトリオ漫才。
◆感想:
見たことあるんだけど、あんりさんのツッコミワードはやっぱりおもしろい!
テンプレと”まぁね~”は最強。
たいていの人は展開もパターンも把握してるはずなんだけど、それでもウケるって…。
やっぱり3者3様のキャラが絶妙なんよなぁ。
個人的には、実ははるちゃんが一番ネジ飛んでるっていう事実も含めてさらにおもしろいw

3人が楽しそうで何よりです。
酒寄さんが育休から復帰したら、表舞台で活動するんかな?
バランス的にどうなるんだろう。
◆結果:◎吉住 5-2 ぼる塾
Bブロック勝者 吉住
最終決戦
1.吉住
◆コント:銀行強盗
銀行強盗に入られた銀行員のコント
◆感想:
女審判よりも強烈なキャラ設定とぶっとんだ演技。
さらに拍車をかける設定と展開の数々!!
ちょっとスロースタートか?と思いきや、一笑い起してからはウケるウケる!ww
ワードと表情、展開で完全に持っていった感じ。
何気に動きも絶妙に腹立つ感じで好きwwwww
個人的にはぼそっと言った「すぐ撃つじゃん」が完全にツボwwww

きっとサイコなんだけど、動きと愛くるしさ(?)でマイルドに見せてる感じがしました!
オチの展開・セリフまで仕上がった、完璧なネタでした。
もっとほかのネタも見てみたいーーー!
2.紅しょうが
◆漫才:浮気現場
浮気現場に遭遇した時の練習をする漫才コント
◆感想:
1本目と同じくパワフル系の漫才。
こちらのネタの方が動きは多め。
一方で、1本目ほど刺さるワードはなく、勢いで笑いを取っていく感じ。
たしかに、初動は動きのダイナミックさで笑ってしまったww
けど、最後までもたんかったかな。。

ウケ的には紅しょうがとしてもこのネタとしてもマックスなウケではなかったように思う。。
紅しょうがはもっとおもしろいはず!
もっといけるはずなんだ!!!
あと、平場はお二人とも慣れてる感じがしましたね。
テレビ的に映えそうなんだけど、どうなんだろう。
「相撲で決めましょか!」
「いったん座っていいですか」
「勝手にしゃべらんとってくださーい!」
結果は…?
優勝は… 吉住さん!おめでとうございます!!!🎊
◆結果:◎吉住 6-1 紅しょうが
優勝して、泣きながら「どうも、石原良純です」とギャグをかましたのが印象的でしたねw
てか、後藤さんもツッコんでたけどこのギャグやれって言った先輩誰だよww
しかもオリコンニュースのタイトルになってるしwww
女芸人No.1『THE W』4代目王者に吉住 ピン芸人2人目のV 号泣しながらギャグ「どうも石原良純です」
ORICON NEWSサイト
あと、決勝前の吉住さんのツイート見て笑ったwww岡野さん…さすがやでぇ…
すごい緊張感。 pic.twitter.com/0LBYlKy2q4
— 吉住(よしずみ) (@YOSHIZUMI_2015) December 14, 2020
そして優勝が決まったらこれ。
本当にありがとうございました。
やっと勝てました。 pic.twitter.com/RUxosQskC1— 吉住(よしずみ) (@YOSHIZUMI_2015) December 14, 2020
ステキな先輩がいる事務所ですね笑
まとめ!THE W 2020もおもしろかった!
THE W 2020も楽しく拝見しました。
今回の吉住さんの優勝はある意味必然だったというか…
完全に1ネタ目で空気を持っていきましたよね。

意外とAブロックだったら変わってたかも…?
なんにせよ、今年もおもしろかった!
来年にも期待!!
それよりも、次はM-1だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
ではまた!
ありがとうございました~(*’▽’)ノ🍀
あわせて読みたい↓
コメント