
第9回ytv漫才新人賞決定戦が開催されたね!

おもしろかったね~!
…というわけで、今回は2020年8月2日午後3時から開催された、第9回ytv漫才新人賞決定戦の感想記事です。
毎度のことながら、感想記事なのでネタバレしまくりです。
決定戦前に…予想とROUND振り返りの記事はコチラです。
また、記事の流れは番組の流れと同じ構成で書いていきますね。
第9回ytv漫才新人賞決定戦の結果を知りたい方、内容を改めて思い出したい方などぜひどうぞ!
番組情報
司会 | 千鳥 |
アシスタント | 竹内由恵アナ |
審査員 | オール阪神・巨人 オール巨人 |
ハイヒール リンゴ | |
アンタッチャブル 柴田英嗣 | |
ブラックマヨネーズ 吉田敬 | |
木村祐一 | |
マスコミ審査員10名 |
リモートも含めて観客は約100名。
お客さんは席の幅を大きく取り、コロナ対策仕様。
審査方法:
- FIRST ROUND
SP審査員5名が1組当たり100点満点で審査。合計は500点満点。
マスコミ審査員10名が1組当たり100点満点で審査し、10名の平均点(100点満点)をSP審査員の点数に加算。
600点満点の、合計点の高い2組が最終決戦へ。
- 最終決戦
FIRST ROUNDと同様に点数をつけ、FIRST ROUNDの点数と合算。
合計点(1200点満点)の高い1組が優勝。
オープニングアクト
大会前に、ベテランのみなさまによる漫才です。
コンビ名、ネタタイトル(仮)、感想、主なボケ(ツッコミ)を書いていきますね。
大会のネタではないので、感想は軽めにいきます。
中川家
「大人の笑顔・グルメロケ」
感想:
何度も見たことあるネタですが、やはりそこはベテランの風格。
器用な礼二さんと、なぜかヘラヘラしている剛さん。
圧倒的に関西人だけをターゲットにしたといってもいいネタで笑ってしまいますw
劇場出番なのか?ってくらいリラックスしてネタをされてました。
このリラックスした雰囲気、兄弟間でのじゃれ合いのような絡みがが中川家さんの魅力!
あと、剛さんの髪型がえらくオシャレになってましたねw
主なボケ・ツッコミ:
「(笑顔が消える瞬間)見えとるやないか!」
「帰省ラッシュのインタビューやないか!」
「豊岡38度の映像やないか!」
「Jsoul」
ダイアン
「職務質問」
感想:
こちらも中川家さんと同じく、のびのびされてましたねw
警察の西澤さんが、津田さんに職務質問をするというネタ。
何度も見たことあるネタですが、変わってる部分というか、洗練されたところがありました。
やはり、突拍子もないボケが多くておもしろい…w
キム兄には87点と評されていて、笑ってしまいました。
主なボケ・ツッコミ:
(津田さんを見て)「小学生?」
「見た目から判断するんやけど、犯人やね!」
「44で、原付の免許だけ?…どういう意味?」
「君歯多いね」
霜降り明星
「寿司」
感想:
さすが、勢いがすごい!
動きまくるせいやさんに、粗品さんがしっかりと一言でバシッとツッコむのが気持ちいい!
このネタも見たことがありますが、途中変更されたところもあり、新鮮に楽しめました!
「上手いこと言う」くだりが充実していて、ネタの軸が移っていたように思います。
主なボケ・ツッコミ:
「おかんの創作意欲!」
「右肩下がりの話!」
(手の執拗な洗い方を見て)「お前、自転車のチェーン触った?」
(料理のさしすせそを聞いて)「オールポイズン!」
第9回ytv漫才新人賞決定戦 ファーストラウンド
さっそくファーストラウンドですが…
マユリカさんは同じ番組で共演された方がPCR検査で陽性反応が出たため、大事をとって棄権。
非常に残念…
来年がラストイヤーなので、なんとか決勝までコマを進めてほしいですね。。
コンビ名、ネタタイトル(仮)、点数、感想、主なボケ(ツッコミ)を書いていきますね。
ここからの感想はガッツリですよ!
ビスケットブラザーズ
「高級旅館」
巨人 | リンゴ | 柴田 | 吉田 | 木村 | マスコミ | 合計 |
92 | 92 | 93 | 93 | 98 | 91 | 559 |
感想:
圧倒的キャラのクセ強漫才!ボケの原田さん演じる女将がとにかく強烈!
こんっっなに「どすえ~」の粘りが強い女将見たことないわw
そりゃ、きんさんも「高級旅館ってこんなキモいんですかぁ⁉」って言うわw
その後も、「案内の者(案内をするためだけの命)」や、湯の中で縛られ続けている「湯の者」など、ありえないキャラが目白押し!
見たことあるネタですが、一部ボケが変わっていて、いい方向に転がってましたね!
ファンタジーというか、非現実的なボケが多かったので、現実味のあるボケを途中で挟むのはナイスだと思いました!
トップバッターということを忘れさせるくらいの熱演で、やっぱり笑ってしまいましたw
主なボケ・ツッコミ:
「上げてってくださいね…ボルテージをどすえ〜」
「(案内の者)案内するためだけの命!」
「切り替えるどすえ!」
「(湯の者)助けてくれぇー!!」
カベポスター
「魚へんの漢字の覚え方」
巨人 | リンゴ | 柴田 | 吉田 | 木村 | マスコミ | 合計 |
92 | 90 | 87 | 91 | 96 | 90 | 546 |
感想:
ロジカルのしっかりした漫才。まさに、カベポスターさんの真骨頂。
魚へんの漢字を歌にして覚えようという内容。
歌詞の内容はうまく魚へんの漢字を表せているのに、メロディがとてつもなく気持ち悪い。。w消化不良起こすわ!w
しかも、後半にいくにつれて内容までもが怪しくなってくるという悪循環!
この流れを、永見さんも浜田さんも常に一定のテンションで繰り広げているというのがまたおもしろい!
このネタも見たことあるのですが、大幅に改変されてましたね。
個人的には、ネタ構成変更の分ちょっとゴチャついた印象があります(^^;;
もちろんおもしろかったですが!
主なボケ・ツッコミ:
「確かに、よく考えたらミシンって恐ろしい機械やんな」
「メロディが足引っ張りすぎてる」
「目つむって気持ちよさそうに詠んでたで?」
「ハマニコフ?何その日系ロシア人」
ニッポンの社長
「彼女の親に結婚のあいさつ」
巨人 | リンゴ | 柴田 | 吉田 | 木村 | マスコミ | 合計 |
90 | 92 | 91 | 89 | 98 | 95 | 555 |
感想:
このネタも予選で見たネタですね。
彼女の結婚のあいさつにきた男が、まさかのあいさつまる覚えで登場!何を言われるか事前に勝手に予測してやってくるという暴挙w
「なんでそんなこと言うんですか!」
「どうしてそこまで言われなきゃいけないんですか!」
ツッコミでもありましたが、何言われる体で来たんよ、ホントにww
しかも、何を言われてもツッコまれても貫き通す!
もはや会話にもなってないのにw
でも、会話になっていないのに辻さんとケツさんのやりとりに引き込まれてしまうんですよね!すごい!
また、ネタ時間が引き延ばされていたのか、予選より笑いが充実してました。
ネタ時間が延びた分を笑いで埋められるのはやっぱり実力かと!
静かな立ち上がりから、意外な展開で爆笑をさらう姿が素敵でした!
主なボケ・ツッコミ:
「台本見せてくれ」
(何を言われても)「ガっとなりますよね!」→「喋ってないのと一緒」
「白ごはんによく合うようかんです」
(犬の好きなところを話しているかと思っていたら)「どっから娘やったんや」
蛙亭
「コールセンター」
巨人 | リンゴ | 柴田 | 吉田 | 木村 | マスコミ | 合計 |
94 | 93 | 88 | 88 | 93 | 92 | 548 |
感想:
このネタは初見でした。
コールセンターは方言の人が電話をしてくると一番大変だから練習しようというネタ。
岩倉さんの作るキャラが何とも言えないクセを放っていました!
おじさんだったんですよね??笑
宮崎の方言を放つおじさんが、早口でまくしたてて勝手にキレる!これってありそうだよな~とか思いながら見てましたねw
ただ、内容が意味不明笑
牛の子をレンジに突っ込んだら壊れたって当たり前やん!ww
中野さんの終始うろたえてる感じもGOOD!
方言を笑いにしたネタでしたが、ちょいちょい毒のあるボケもあって、まさに蛙亭さんワールド炸裂って感じでした!
お二人はこの4月から東京に進出されていたみたいで…実質、今年がラストイヤーだったんですね。。
あと、余談ですがツッコミの中野さんが声だけでCM出演されているということで、私の「もしかしてこのCMの声中野さん⁉︎」という疑問が晴れましたw
主なボケ・ツッコミ:
(岩倉さんのキャラを見て)「手強そうじゃない!」
「俺が総理大臣やったら、お前の人権奪ってるよ」
「(方言を訳すチャンスが)あと一回しか残ってないんです」
(岩倉さんの指を見て)「指キモ!」
紅しょうが
「美容院」
巨人 | リンゴ | 柴田 | 吉田 | 木村 | マスコミ | 合計 |
88 | 93 | 90 | 90 | 97 | 90 | 548 |
感想:
こちらも初見のネタ。
美容院に行ったら何しでかすかわからんから練習したいというネタ。
熊元さんはどこに行っても何しでかすかわからんのですねw
ツカミはまさかのタピオカ!タピオカを救うことは出来るのでしょうか?w
会話の中で、何度も熊元さんが美容師役の稲田さんの方を振り返るわけですが、髪切られてる時にあれだけ振り返ったら髪型は保証できんやろうなww
最後はハワイに行ったつもりになった熊元さんが暴走!最後にはウミガメの産卵シーンとww
勢い、パワフルさはやはり決定戦進出者の中で一番!
ツカミもしっかりしていて、序盤のボケツッコミのやり取りも上々でかなり笑いましたw
ですが、ちょっと終盤にかけて右肩下がりというか、突っ走った感じが否めず。
大ボケがしっかりハマれば…という印象でした。
キム兄さんも言っていましたが、「痒いところはありません!」と最初にあいさつしたのだから、痒いところが出てくるのに期待してしまった!
主なボケ・ツッコミ:
「正論やろ?」
「痒いところはありません熊元です!」
「休みの日は何してますか」→「ビール一気飲みです!」
(ウミガメの産卵を演じながら)「信じられないですよね⁉︎」
最終決戦の前に…
最終決戦の前に、ベテランの方、および前回優勝者の漫才です。
コンビ名、ネタタイトル(仮)、感想、主なボケ(ツッコミ)を書いていきますね。
またしても、感想は軽めに。
笑い飯
「ハッピーバースデーのタイミング」
感想:
「ハッピーバースデー」の歌の、最後の「ハッピーバースデートゥーユー」を上手いタイミングで入れていというネタですが、このネタ…昔M-1でやったネタでは?
改めて見るとよくゴールデンタイムに生放送で、しかもM-1決勝でやったなw
個人的には、笑い飯さんあまりハマらんのですが、このネタはおもしろいのだろうか…?
西田さんも哲夫さんも、楽しそうやからええんかなw
主なボケ・ツッコミ:
「トゥーユゥゥゥー♪(ビブラート)」
「本番は前奏があります」
(胸を揺らす動作をしながら)「マリリンモンロー」
(マリリンモンローのハッピーバースデーを見て)「お前めちゃくちゃ本格的やんけ!」
からし蓮根
「嫁と姑」
感想:
見たことあるネタでした。
ネタ内容は、伊織さん演じる嫁と青空さん演じる姑のやり取り。
からし蓮根さんは「裏切りのある大ボケ」が魅力だと思っているのですが、今回のネタはちょっと少なめな感じ…?
どうしても、からし蓮根さんには過度に期待しちゃうんですよねー(^◇^;)
主なボケ・ツッコミ:
「おぎぼさん」
「大喜利ですか?」
「2億の盆栽はもう森ぞ」
「(掃除機で)吸い込むな!」
ミルクボーイ
「もなか」
感想:
M-1 2019の決勝で、優勝を決めたネタ。
やっぱり、この型最強。おもしろい!
しゃべくり漫才としてしっかりした基盤がある上に、ボケツッコミの手数も多く出せるのはすごいですよね。
改めてこの型を発見したお二人に敬愛!
どんどん熟練度が上がっていて、緊張感を感じさせないのも笑いやすくて最高です!
駒場さんも内海さんも、TV慣れしてきていらっしゃる印象。
主なボケ・ツッコミ:
「今、アカデミー賞をいただきました!」
「もなかとルンバの偽物はすぐ止まる」
「映画館ではもなか禁止」
「(もなかは)今は味で勝負して負けてるだけ」
第9回ytv漫才新人賞決定戦 最終決戦
いよいよ、最終決戦。
全く違ったタイプのネタを披露する二組がぶつかります!
コンビ名、ネタタイトル(仮)、感想、主なボケ(ツッコミ)を書いていきますね。
感想はガッツリです!
ニッポンの社長
「就職の最終面接」
感想:
こちらも見たことあるネタでした。
できれば違うネタ見たかったなーなんて笑
就職の最終面接に来た学生が、「マヨネーズを絞り出すように」という例え話1本で乗り切ろうとするネタ。
どんな話からも、確実に「絞り出す→マヨネーズ」とつなげていく根性がすごいww
マヨネーズ作ってる会社相手やったとしても、さすがにしつこすぎるやろw
1時2次面接通したの誰だよww
とか、いろんな想像を掻き立てますwww
あと、マヨネーズを絞り出す時間が異様に長い!
ケツさんが絞り出している時間に、辻さんがツッコむ(疑問を話す?笑)という構成がとてもうまいと思いました!
無駄がない!
ファーストラウンドのネタよりも更に「ひとボケ」で乗り切ってる感じがすごい!
ツッコミのバリエーションで笑わせるタイプのネタですが、しっかりその点はハマってたかと!!
ただ、上り調子かと言われればどうかと…
主なボケ・ツッコミ:
「(マヨネーズを)絞り出す」
「君これ(マヨネーズ)1本で上がってきたん?」
「おんなじ(マヨネーズ)の使ってるやろ」
「一人でマジカルバナナすな」
ビスケットブラザーズ
「高級キャバクラ」
感想:
初めて見たネタ!
高級キャバクラに来たきんさんを、原田さん演じる怪キャバ嬢たちが襲いますw
No.1キャバ嬢のマリカさんはまさかのきんさん激似のきんさんより短髪ww
同じ顔してて、自分より男感の強いキャバ嬢と飲むってww
しかも全面鏡張りで同じ顔だらけのカオス空間ww
しかもチェンジを食らうと牢の中に強制送還!
送還された奴の中には「もはや男?」という者から「得体のしれないバケモノ」まで。
ヤバイ店www
ひとりひとりのキャラのたったクセの強〜い漫才なのですが、キャラクターが多い分、ちょっと話が散らかってしまった印象。
旅館のネタと比べると、上り調子で笑いをとっている感じではなく、しぼんでしまったかな。。
途中でドカンとくる笑いはありましたが。
主なボケ・ツッコミ:
(牢の中に強制送還されるキャバ嬢を見て)「チェンジ怖すぎる!」
(チェンジ後のマリカさんを見て)「もうオリ入ってるやん!」
「(牢に入ったマリカさんと飲んで)悲しすぎる!」
(バケモンにハートマークを出されて)「バケモンに気に入られた!」
第9回ytv漫才新人賞決定戦 優勝は…?
熾烈な決定戦もこれで最後。
優勝ははたして…?
ニッポンの社長
巨人 | リンゴ | 柴田 | 吉田 | 木村 | マスコミ | 合計 |
89 | 93 | 92 | 93 | 95 | 93 | 555 |
ファーストラウンドと最終決戦の合計は1110点。
ビスケットブラザーズ
巨人 | リンゴ | 柴田 | 吉田 | 木村 | マスコミ | 合計 |
91 | 95 | 93 | 97 | 94 | 93 | 563 |
ファーストラウンドと最終決戦の合計は1122点。
優勝はビスケットブラザーズさん!
おめでとうございます!
第9回ytv漫才新人賞決定戦を最後まで見て

今回の大会も、とてもおもしろかったです!
コロナという状況下、マユリカさんの棄権という不測の事態もありましたが、大会を運営してくださった皆様に本当に感謝いたします。
そして、ビスケットブラザーズさんをはじめとして今回出場された漫才師のみなさまが活躍できることを心から願います!
長文お読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい↓
コメント
[…] 8月2日追記:本戦の感想記事はコチラです →第9回ytv漫才新人賞決定戦の感想・レビュー【ネタバレあり】 […]
[…] 歌ネタ王決定戦2020ファイナリスト確定!常連から異色まで!第9回ytv漫才新人賞決定戦の感想・レビュー【ネタバレあり】ABCお笑いグランプリ41thの感想・レビュー お笑い お笑い 感想・レビュー 歌ネタ王スポンサーリンクシェアするTwitterFacebookはてブPocketLINEPinterestコピーおおしたまひろをフォローする おおしたまひろの趣味っこぐらしおおしたまひろの趣味っこぐらし […]
[…] 歌ネタ王決定2020決勝戦の感想・レビュー!【ネタバレあり】第9回ytv漫才新人賞決定戦の感想・レビュー【ネタバレあり】ABCお笑いグランプリ41thの感想・レビュー お笑い お笑い キングオブコント 感想・レビュースポンサーリンクシェアするTwitterFacebookはてブPocketLINEPinterestコピーおおしたまひろをフォローする おおしたまひろの趣味っこぐらしおおしたまひろの趣味っこぐらし […]
[…] 第9回ytv漫才新人賞決定戦の感想・レビュー【ネタバレあり】 […]